▼ 2011/06/24(金) Focusrite MIDNIGHT PLUGIN
【DTM・宅録】
MIDNIGHT PLUGINのデモがあったのでちょっと試してみました。
実売1万円程度だし、Focusriteのプラグインはいくつか使った経験もあるので期待はしていなかったのてすが、率直な感想としては思っていたよりもはるかによいものでした。
それにしても外観が異様にデカいのは最近の流行なんでしょうかね‥
でも見やすいし使いやすくてよいと思います。
■イコライザ
デジタルくささはあまりなく、安物に多い位相の崩れ感も目立ちません。ローもきっちり持ち上げてくれるし、この値段でよくぞここまで‥と思います。
ユニークなのはLow-Midのピーキングが下限40Hzまでカバーしているのでベースの下をもちあげることも可能。Q幅が0.67〜4と広めなのでとりあえずチャンネルに刺すイコライザとして使えそうです。

■コンプ
ヌケはけっこうよく、反応も悪くないです。BLENDのコントロールによってDry/Wetのバランス調整が可能。ニーの設定がないんですがリリースの反応が非常によいのが印象的でとても扱いやすいです。

値段から考慮するとこの価格帯ではかつてないクオリティを有していると思います。
予算がないけどDAW標準やフリーウェアのEQ・コンプをアップグレードしたいという場合とても最適だと思います。
拍手♪
ツイート
実売1万円程度だし、Focusriteのプラグインはいくつか使った経験もあるので期待はしていなかったのてすが、率直な感想としては思っていたよりもはるかによいものでした。
それにしても外観が異様にデカいのは最近の流行なんでしょうかね‥
でも見やすいし使いやすくてよいと思います。
■イコライザ
デジタルくささはあまりなく、安物に多い位相の崩れ感も目立ちません。ローもきっちり持ち上げてくれるし、この値段でよくぞここまで‥と思います。
ユニークなのはLow-Midのピーキングが下限40Hzまでカバーしているのでベースの下をもちあげることも可能。Q幅が0.67〜4と広めなのでとりあえずチャンネルに刺すイコライザとして使えそうです。

■コンプ
ヌケはけっこうよく、反応も悪くないです。BLENDのコントロールによってDry/Wetのバランス調整が可能。ニーの設定がないんですがリリースの反応が非常によいのが印象的でとても扱いやすいです。

値段から考慮するとこの価格帯ではかつてないクオリティを有していると思います。
予算がないけどDAW標準やフリーウェアのEQ・コンプをアップグレードしたいという場合とても最適だと思います。
![]() 名機ISAサウンドをモジュールしたプラグイン!「ISA 110 EQ」、「ISA 130 COMP」をプラグインで... |
▼ コメント(0件)
- TB-URL http://t-plan.2-d.jp/2nd/blog/0364/tb/