▼ 2010/07/22(木) 音楽理論について
【音楽】
音楽理論について思うことがあったんだけども知っていれば幅は広がるけれども
・メジャー/マイナースケール
・平行調
・メジャー/マイナーペンタトニックスケール
・メジャー/マイナースケール上に組み立てられる三和音・四和音
最低限これぐらいしってればなんとかなるんじゃないかと思う。
覚え始めの時にいろいろエスニック系のスケールやらなにやら手を出したけども結局使わないようなものはどんどん忘れていくんですね。んで楽器か弾けると常套句として理論に合致したフレーズとかを手癖で覚えるし、ギターの場合使える音っていうのがフレット上で視覚的に把握しやすい。合理的にできているもんでわざわざ理論書を開く必要性ってのが薄れていくんですね。またポピュラーの場合リズムで出来上がっている部分も大きいからリズムの組み立てを理解するほうがアンサンブルを理解しやすい。
問題は理論書を読んでも内容が今ひとつわかりにくいんですよね。なんで理論書ってあんなにわかりにくく感じるのだろう。
拍手♪
ツイート
・メジャー/マイナースケール
・平行調
・メジャー/マイナーペンタトニックスケール
・メジャー/マイナースケール上に組み立てられる三和音・四和音
最低限これぐらいしってればなんとかなるんじゃないかと思う。
覚え始めの時にいろいろエスニック系のスケールやらなにやら手を出したけども結局使わないようなものはどんどん忘れていくんですね。んで楽器か弾けると常套句として理論に合致したフレーズとかを手癖で覚えるし、ギターの場合使える音っていうのがフレット上で視覚的に把握しやすい。合理的にできているもんでわざわざ理論書を開く必要性ってのが薄れていくんですね。またポピュラーの場合リズムで出来上がっている部分も大きいからリズムの組み立てを理解するほうがアンサンブルを理解しやすい。
問題は理論書を読んでも内容が今ひとつわかりにくいんですよね。なんで理論書ってあんなにわかりにくく感じるのだろう。
- TB-URL http://t-plan.2-d.jp/2nd/blog/0311/tb/