ようこそゲストさん

あぶすとらくと



2010/05/15(土) Garbage in Garbage out

DTM・宅録
つまり入力がゴミなら出力されるのもゴミというSE用語みたいなのがあるんですが、音も一緒でアンプへの入力に問題があるようならどうあがいても出力されるのはゴミのような音になってしまう。

前々からどうにもこうにも音がおかしいんじゃないか…具体的には2-4kHzあたりの出方がどうにも怪しく思いつつも何がおかしいのかよくわからなかった。ギターやベース本体を疑ってみたりとか。まぁ普通そうだとは思うんだけども。

結論としてプリアンプの入力段に不満があるんじゃないか…と思った次第です。
でまぁ…いろいろと調べてみたりして、そりゃーAvalonやUAのDIとかがもてはやされるワケです。
今710 Twin-Finity買うとUAD-2 Soloがついてくるみたいですが…9万円か…


【送料無料】UNIVERSAL AUDIO 710 Twin-Finity キャンペーン版 UAD-2 Solo付属 マイクプリアン...


しかしTH-1を買ったばかりだし、今の私の経済力で気軽に買えるようなものは限られているんでちょっと気軽に買える金額じゃないですね

tubemp.jpg

続きを読む

拍手♪

2010/05/09(日) Overloud TH-1

DTM・宅録
Amplitubeの代わりにFocusrite's Guitar FX Plug-in Suiteなんかを使っていいなぁと思う場面もあったりで上位製品のOverloudのTH-1のデモとか落としてみてやっぱいいなぁ‥と。実はこの前までberverbとあわせて半額セールだったんですよね。
まだその分が残っているところがあったり‥

‥というわけで結局手に入れてしまった‥orz

th-1.jpg

続きを読む

拍手♪

2010/04/19(月) HDD増設と再インストール

DTM・宅録
1TBのHDDを購入しOSの再インストールをすることにしました。
OSは64bit移行とかも考えたんですが手持ちのソフト類の対応状況からみてWindows7はまだ早そうな感じもありWindowsXPでいくことにしました。

とりあえず音楽系のソフトだけいれることにしましたがCubaseからプラグインまでいろいろと必要なものをDLしてインストールするだけで1日仕事になってしまいました。
なんだかんだいってフリーのプラグインまで含めると結構な数をインストールしていたので使用頻度の低いものは今回ははずし、必要なものをかなり絞り込む方向でいくことにしました。
拍手♪

2010/04/17(土) 明日HDD買いにいってきます

日記
CubaseがどうにもならんのでOSからクリーンインストールすることにしました。

バックアップ用のHDDにデータ逃してクリーンインストールしようかと思ったんですが‥
バックアップ用のHDDの空きがぜんぜんなくてw

500GBで5000円
1TBで7000円 
ぐらいが相場っぽいですね。
まぁ500GBもあれば十分なんですが‥。
拍手♪

2010/04/14(水) C++ランタイムエラーの続き

DTM・宅録
最近Cubaseでやたらと頻発するC++ランタイムエラー。
ここしばらく何が原因なのかとおもってたけども‥

直訳すれば単なるランタイム実行時のエラーということで、何もなく動く場合があるということはいってみれば、何かの原因で例外が起こったと考えるのが筋。

多分単純に実行時のメモリがたらないんだとおもう。んでメモリの空き方とかも結構シビアらしい。

続きを読む

拍手♪

2010/04/11(日) CubaseでC++ランタイムエラー

DTM・宅録
急にCubaseでC++ランタイムエラーというのが続発するようになりました。
WindowsXP,Cubase5.1

Amplitubeのチューナーの画面にいこうとすると毎回決まって出るようで‥
他に立ち上がらないプラグイン(Focusrite LiquidMix)など。

続きを読む

拍手♪