▼ 2008/10/05(日) ヘッドフォンアンプのケース作成
【DTM・宅録】
リーマーなど必要なものを買ってきたのでケースづくりに入りました。
使用したケースはタカチ製。

・レイアウト及び下穴の位置決め

・千枚通しでケガいた後修正液で印付け。

・ドリルによる穴開け

・リーマーによる穴の拡大

・完成

・内側外観

総評としてはまぁそれなりにできたんじゃないかと思いますが、制作コストから考えると安いんだか高いんだか…
写真じゃ点灯しているのがわかりにくいですがLEDは黄色にしてみました。
小型のヘッドフォンアンプを標準ジャックで作っている人はあんまいないのでどうなるかと思ったんですが結構カツカツですね。80*60*40mmのケースなので手のひらに乗るぐらいのかわいいサイズですが。
・サイズ比較

拍手♪
ツイート
使用したケースはタカチ製。
・レイアウト及び下穴の位置決め

・千枚通しでケガいた後修正液で印付け。

・ドリルによる穴開け

・リーマーによる穴の拡大

・完成
・内側外観
総評としてはまぁそれなりにできたんじゃないかと思いますが、制作コストから考えると安いんだか高いんだか…
写真じゃ点灯しているのがわかりにくいですがLEDは黄色にしてみました。
小型のヘッドフォンアンプを標準ジャックで作っている人はあんまいないのでどうなるかと思ったんですが結構カツカツですね。80*60*40mmのケースなので手のひらに乗るぐらいのかわいいサイズですが。
・サイズ比較

▼ コメント(0件)
- TB-URL http://t-plan.2-d.jp/2nd/blog/0141/tb/