ようこそゲストさん

あぶすとらくと



2011/03/31(木) SM58でドラム録音

DTM・宅録
studio.jpg

久しぶりにスタジオに入り、ドラムの単発音を録音してきました。
マイクはSM58、録音メディアはカセットMTRです。
それぞれをRedrumにとりこんでみるとこんな感じに。

drum.mp3


もうちょいいじってみる‥

drum2wav.mp3


印象としてはおもっていたよりもはるかにまともで、
ハットあたりにはちょっと繊細さが足りないかなぁという程度。
これは録音の方法を見直すか、コンデンサマイクを使ってみるのも
いいのかもしれないと思いました。
拍手♪

2011/03/30(水) waves oneknob

DTM・宅録
Wavesから案内がきていました。
あたらしい「OneKnob」シリーズでは一つのツマミで複雑な処理をやってくれるらしい。
効果のほどはだいたい名前のとおり。WetterがわかりにくいけどReverb。

・Brighter
・Driver
・Phatter
・Filter
・Louder
・Pressure
・Wetter

ざっといろいろビデオをみてみたんですが‥どれもかかり方が非常に自然で普通のプラグインでは難しい効果だなぁと思いました。
一つ$80、バンドルだと$400みたいですね。

http://www.waves.com/content.aspx?id=11575
拍手♪

2011/03/30(水) Z3TA+ $19.99

DTM・宅録
さりげなく安売りされているっぽい

List Price $99.00
Your Price $19.99
You Save $79.01

http://www.store.cakewalk.com/b2cus/ProductInfo.aspx?prod...

前回のがしているので今回は買ってもいいかな‥と思う。

‥ということで早速買ってみました。
出音はまずまずでモジュレーションがマトリクス形式なのでややこしいですが、
機能もまとまっていて信者がおおいのもうなずけます。
拍手♪

2011/03/29(火) オーケストラ音源 「即買」プロモーション

DTM・宅録
Miroslav Philharmonik CEが1,470円!
オーケストラ音源 「即買」プロモーション

期間:2011年3月28日(月)〜 2011年4月8日(金)

世界中の作曲家に愛用されてきたサンプル・ライブラリーの傑作、ミロスラフ・ヴィトウスのオーケストラ音源。そのソロ管弦楽器とアンサンブルのサウンドを合計1.5GB、250種類以上収録したMiroslav Philharmonik Classik Edition (AU/RTAS/VST/Stand Alone)が、たった1,470円で手に入る。

http://www.minet.jp/ikmultimedia/special2


安い‥たしかに安い‥
そういえばCubase用のオケ音源はもってないからなぁ‥
これはいっといたほうがいいのだろうか‥
他にT-RacksSingleも4000円弱で買えるキャンペーンやってますね。
拍手♪

2011/03/29(火) 最近

日記
なにもうまくいかなくて正直こころが折れそうです。
拍手♪

2011/03/27(日) reason&record カスタムフォントのエラー

DTM・宅録
err_customfont.jpg

ReasonとRecord両方でカスタムフォントのエラーが出るようになってしまいました。
Reasonを再インストールしてはみたのですが結局改善せず
原因はいったい何なんだろうかと思っていました。

しかしCubaseでもプラグインのGUIが表示されなくなったり、
ブラウザの画面までもがおかしくなってきたのでグラフックボードの
ドライバを再インストールすることにしました。
ドライバは購入時に付属していたバージョンにしました。

結果これで改善したのですが不調が出始めたのがnVidiaの最新のドライバを
入れた直後ぐらいからなのですが原因がよくわかりません。
何かおかしいなと思ったのはCubaseのトラックのイコライザ画面がチラついたり
する症状がでたりしたあたりからでしたが‥
おそらく何か他のドライバ関係と何か相性があるのかもしれませんね。
拍手♪